2025年10月26日日曜日

📅11月の練習スケジュール

⇒11月の練習スケジュールをお知らせします。
 
*11/4(火) … 通常練習  
*11/11(火) … 自主練習  
*11/18(火) …「外部の第九初心者と歌う会」… 「国技館第九」参加者と団員が、一緒に第九を練習・サポートします。
*11/25(火) … 通常練習
〇場所:堅川中学校 /3階 / 音楽室 〇時間:18:45~20:45
📌(予告)12月23日:19時~…忘年会。

2025年10月23日木曜日

2025年10月22日水曜日

第63回「墨田区合唱祭」での録音

  2025年9月28日(日)曳舟文化センターで開かれた第63回「墨田区合唱祭」に出演しました。その演奏の録音内容をご紹介します。


<当日配られたパンフレットより>

2025年9月25日木曜日

📅10月の練習スケジュール

  10月の練習スケジュールをお知らせします。

*2日(木)…KDR合同練習:船橋
*7日(金)…KDR向け総合練習
*12日(日)…KDR合同ゲネプロ
13日(月)「京葉男声合唱連合・第10回記念演奏会」…13時開場・13:30開演:浦安市文化会館大ホール
21日(火)…臨時総会 18:45 ~
*28日 (火) …通常練習 

2025年9月22日月曜日

😌新入団員の紹介

今年7月入団の 今井賢一さん(トップテナー)

混声合唱団で合唱を始めてから3年が過ぎ、
レベルアップを図ろうと合唱団を探していました。😲
「すみだ5000人第九を歌う会初心者講習会」に参加した折に、
当合唱団の募集チラシを見て見学
早速、団長からすみだ音楽祭用の楽譜を渡され、
幸か不幸か1か月半で、すみだ音楽祭に参加してしまいました。 😂
当合唱団での初舞台がトリフォニーホールで、
1曲目が団歌であったことは生涯忘れることはないでしょう。😤

短い経験の中でも美しいハーモニーができたときには、
ゾクッとするような興奮と感動😭を覚えたことがあります。
困難を乗り越えた先には最高の景色が待っています。🙆

🙋皆さん、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月17日水曜日

<トピックス>

 ★オペラ「サラリーマン金太郎」に参加して…T-1渡辺(記)

「WEBを見た」と、新作オペラのカーテンコールへの参加を要請する案内(下記)を主催者から受け、団内有志12名で参加しました。

他にも6つの男声合唱団が参加し、100名以上のカーテンコール大合唱となった。団のプレゼンスを残すことができた。

【公演概要】

    • 日時:2025年9月5日(金)18:30開場/19:00開演(21:00頃終演予定)

    • 会場:ティアラこうとう 大ホール(東京都江東区住吉)

    • 演目:オペラ『サラリーマン金太郎 マネーウォーズ編』(原作:本宮ひろ志)

【カーテンコール合唱について】

    • 公演の最後、カーテンコール時に観客席より一斉に合唱参加

    • 曲は8小節の繰り返し、歌詞は「おーっ‼︎」のみというシンプルな構成。


★10月13日(月)に開催される「京葉男声合唱連合・第10回記念演奏会」に向けて、準備及び合同演奏曲の練習が始まっています。

2025年9月10日水曜日

★「すみだ音楽祭2025」の演奏

🎶8月24日に開催された「すみだ音楽祭2025」での演奏内容です。都合で行かれなかった方やもう一度聴きたい方も、ここでゆっくりご鑑賞下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 8月の猛暑続く中、トリフォニーホールの会場には、今年は680名と過去最高の来場者がありました。この一年団員が増え続け、舞台に挙がった者は昨年の23名から28名に。男声合唱らしく迫力が増えたせいか、拍手も多かったように聞こえました。👏
 アンコール曲は、今回は2曲。「津軽海峡・冬景色」と「見上げてごらん夜の星を」を歌い挙げ終演しました。来年も更なる向上を目指したいと思います。今後も応援よろしくお願いします。🙋

 幕が上がり始め、舞台に並んだ団員達による団歌が流れます。引き続き第一部(前半)となる演奏が開始されます。「浜辺の歌」~「叱られて」~「箱根八里」~「ゴンドラの唄」~「両国」と続き第一部が終了します。映像は引き続き第二部の「夢で逢えたら~見上げてごらん夜の星を」そして「栄冠は君に輝く」の途中まで。

 第二部の「栄冠は君に輝く」の途中から始まります。その後「フィンランディア讃歌」「栄光の架橋」「群青」と続き、アンコール曲「津軽海峡・冬景色」、そして「見上げてごらん夜の星を」で閉幕となりました。