🎶 今年の『すみだ音楽祭』で演奏する曲の紹介です 🎶
〇「浜辺の歌」…作詞:林古渓、作曲:成田為三
1916年頃。浜辺は辻堂海岸辺りか。ウインナワルツ風。2007年「日本の歌百選」に選定。 大正ロマン風。…♫あしーたあ浜辺を~
〇「叱られて」…作詞:清水かつら、作曲:弘田龍太郎
1920年の詩。親元から離れ、遠くの名家へ奉公に出された子供の心境が歌われている。…♫しか~られて~
〇「箱根八里」…作詞:鳥居忱、作曲:滝廉太郎
1981年(明治34年)の中学唱歌。八里とは小田原宿~箱根宿~三島宿までを言う。歌詞の中には漢書から幾つか引用されてもいる。…♫箱根の山は天下の険~
〇「ゴンドラの唄」…作詞:吉井勇、作曲:中山晋平
2015年。ツルゲーネフの「その前夜」の劇中歌。黒澤明の「生きる」にも登場。佐川光男、森繁久彌らも歌う。…♫命短し~恋せよ乙女~
〇「両国」…作詞:木下杢太郎、作曲:多田武彦
1910年。両国界隈の江戸の面影を残す大川端。粋でいなせな江戸情緒を懐かしむ。「なぜか心の乱るる」と頽唐気分で締め括る。威勢の良い冒頭の表現とのコントラストが効果的。…♫やあれ それ~ 船頭が掛け声をするよ~
〇「フィンランディア讃歌」…訳詞:久野静夫、作曲:シベリウス
1900年発表された交響詩「フィンランディア」の一部。フィンランド愛国歌としても知られている。…♬オイソミカーツオ~
〇「栄光の架橋」…作詞・作曲:北川悠仁、合唱編曲:田中達也
2004年のゆずの代表曲。NHK「アテネオリンピック」の公式テーマソング。本番に向けて努力した者を讃える歌詞内容。…♬だれにもみせない~
〇「群青」…作詞:福島県南相馬市高中学校 平成24年度卒業生、 作曲:小田美樹、編曲:信長貴富
🎼以上のほか、団歌やアンコール曲も歌います🎼
0 件のコメント:
コメントを投稿